favorites of cksp6j
Re: アジアンビューティー
逆でもそれはそれで困るかも |
返信 |
Reply |
すんごい美形(男女問わず)がスタンダードだと思われた場合、初対面の外国人にがっかりされ続ける人生になってしまうことになり、うちにだって鏡はあるわけで、もう飲んで寝ちゃおっかな今日は。
隣の芝生は青い、という言い回しとの関係なんかも考えてしまう。
文化による美の基準の違いみたいなこともぼんやり。
Re: ポーニョポーニョポニョ魚の
題名、本文、呼吸、親父、 |
返信 |
Reply |
全てが素晴らしいエントリーだと思いました。惜しい。脱力。
日本の親父はこうでなくちゃいけません。
Re: いやなヨガのポーズ
Re: ただいま実家に帰省中
Re: それって
拾ってよーく見るわけにもいかず |
返信 |
Reply |
くぼんだ方はツルツルというかテカテカで、無限大マークの真ん中が金具みたいなのが半分に折りたたまって、べろーんと。
ヌーブラのようなものが歩道に落ちていた |
返信 |
あれを歩道で落とすシチュエーションってのがわかんない。
使用中のが外れればいくらなんでも気づくだろうし、鞄から落とすにしても鞄を開けてすぐのとこに入ってないとなかなか落とさねえぞあんなもん。つかそんなとこ入れとかないよね普通。大体あれをむき出しでは運ばないでしょう。
Re: 6k4ach005/左右
「どうもならない」人たちがいるらしい |
返信 |
Reply |
ほんとだったらこれもすごい。カーナビ要らずだ。あるいは神戸みたいだ。
Re: ANATOMICA
マスメディアはどこへ行くのか |
返信 |
つか、そもそも「マス」であり得るのか。
「個性化」みたいなことが言われてもうずいぶん経つ。服や音楽や。
もっとも、「スタイルの細分化とマニュアル化」が進んだだけという見方もあると思う(個人的にもそう思う)けどそれはまた別の話で。
直前の自分の記事を打ちながら思ったけど、多チャンネル化ってどうなんだろう。
mixiニュースに上がってくるものだけは異常に詳しいという人も増えてるらしいし。
いわゆるニュースでさえも自分の関心のまわりのことしか知らない人って、いわゆるマスコミの人が考えてる以上に増えてると思う。
直前の自分の記事の最後の文はそういう意味。
上の文、「いわゆる」がポイントです。それが示すことそのものがマスの一部だと思うので。
そういえば大昔、世界史で帝国主義とか封建主義とかやったよ。