favorites of cksp6j | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of cksp6jall replies to cksp6jfavorites of cksp6j

Re: 常々思っているのですけれど、

「電話帳に登録されている番号からの着信時のみ鳴動」くらい、すぐできそうな もんだと思うんです。

返信

そうでない番号からの場合は何かチカチカ光るとか、視覚障害者向けにはまあバイブとか、その程度でいい。


せめて、デフォルトをそうして、必要だと思う人はノーガードにできる。アプリとか脱獄とかrootとか面倒なことをせずに。等。


……でも緊急時のことを考えると結局オフにしちゃうんですかね。極端な話、ケータイを水没させたら他人に借りて電話しても繋がらないことに。

その水没で電話番号自体がわからなくなってしまうというケース(多そう)はとりあえず考えないとして。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

初オレオレ。

返信

昨夜、オレの親にかかってきた電話によると、どうやらオレは体調を崩したらしい。

「今日は疲れたからもう寝るけど今度話すことがある」そうで、電話はそのままわりと一方的に切れたとのこと。


敵はオレの名前をちゃんと名乗ったようなのでそれなりに穏やかではない。

多分、近いうちにまたかかってくるはずだから、親にはそのつもりでいてくれるよう伝えた。


念のためオレ(本物、今これ書いてるこのオレ)の発信履歴を確認したけど該当する履歴はないし昨日は飲んでないからこれはセーフでいいですよね。

他に可能性があるとすれば「親が認知症を発症」「オレが夢遊病に罹患」「オレの意識が何者かにハックされて履歴も消してAYB」などだけどこれらは話が少し別なのでとりあえず今は考えなくていいな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: zigさん、zigさん、

あらかわいい。Typekitか……。

返信

Adobe税か。。。それでなくても、うちの老兵にはCC級は荷が重いのです。移行してません。


「貂明朝」は日本語フォントの新たな領域へ

http://blogs.adobe.com/CCJKType/2017/11/ten-mincho-ja.html


謎の吉野家推し。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

息抜きに作って遊んだ。

返信

配布も反省もしません。


t2e83x7k


手口としては、例えばひらがな無声音は「h + ん」の合字として出力させています。


追記

「Sans」が抜けていることに気づいたけどもう遅い。いいや。

たしか、どっちみちこの名前では配布できなかったような。改変した場合は名前に「Source」を含めちゃいけないみたいなことが書いてあったような気が。

元が源ノ角のゲンでSource Hanのハンだから「●ン」でHnって言いたかっただけ。その前を無理やりNoseとか5ourceとかにしてまでバラまくようなものでもない。

Googleあたりが来年の4/1アップデートとかでこっそり含めてくれないかしら。


次回作がもしあるなら舌打ちやいびきの音か。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

どうしても相田みすゞと金子みつをの名前が混ざって、

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Lightningケーブルに裏表が生じた。

返信

結局、2回に1回くらい挿し直す生活。


これじゃ古いUSBと変わらないどころか、見た目で判別しにくい分、たちが悪い。


新しいの買うとか、いっそ無線充電のものにするとか、すればいいんですけども。


もう、もろもろ光合成したい。現実逃避。東京、そろそろ冬。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「ロボ」の声に性別のようなものはあったほうがいいのか、どうか。

返信

いまどきは、読み上げの声って、たいてい、人間の男性風か女性風かどちらかしかない。


昔は、ロボやコンピュータと言えばあの独特の感じなイメージしかなかったんですが。

この声とか。 https://youtu.be/kKbATsZTSvQ あるあるあったあった。


我々は何と(あるいは「誰と」)話したいんだろうか、どんな返事/反応がほしいんだろうか。


そういえばオレAIBOの声を知らないや。あれは性別あるのかしら。それとも、単に「犬/ペット」?


以下蛇足。

どうもオレは機械とかデータとかに感情移入しすぎるところがあってこれはもう血だ。うかつにルンバとか買わない方がいい。壊れたらさめざめと泣いちゃいそう。

かと思うと新型買って2日であっさり慣れるのね。そこは機械的に。


もっとも「ディスプレイ」や「回線速度」くらいまで行くとあまり感情移入しない。ハリウッド的なハッカーみたいに「よーしよし……いい子だ……」みたいなことにはならない。

その差は何だ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 早速使わせていただきました。

ありがとうございます。

返信

素材を使っていただけている作品に触れるのはいつも楽しく、嬉しい限りです。


そして、早速、最低でも2字を大幅に直す必要が出てきました。

https://twitter.com/tka24/status/931500568874434562

「迷路」に、しんにょうがあるので、既に入れてある「遭遇」は直します。

お使いいだだいている「行」も個人的な好みにより少し直してあります。この手のことが毎週続きます。(置き直しました。URLは変わりません)

もう、修正のたびに異体字として全部ぶっ込んでやろうかとすら思い始めています。


そろそろ、フォントワークスの「コメット」か何かを改造した方が早い気がしてきました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2707

いよいよ、機械としか話さない人生が始まる。

返信

アマゾン、日本語版「Alexa」スキルの一覧を大公開! いきなり「250種以上」のスキルが登場

https://robotstart.info/2017/11/08/alexa-skill-japan.html


すき家かスシローの出前ができる?注文だけして受け取りに行くのか。タクシーは呼べる。

東急ハンズって何するんでしょう。


調べ物はヘイシリかオーケーグーグルだし、ロボットの犬はいるし、どこまで行くんだろう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 自分で言っといてなんですが、

言われてみれば何でしょうね。。。

返信
i7bt5j9e

画像は「こうぜい」 http://www.kozei.net/ をただ打って、字形を変える機能をオンにしただけ。


漫画なら、絵柄にもよる気もしますし作品の舞台にもよるような。ロリものでは丸文字っぽくなったり江戸ものでは筆文字系になったり。あと変形をかけてしまっていいならわりと何でも意外とそれなりに合うだろうし。

でもそういう話でもないんですよね。


字の形自体がエロいとかではなくその意味/内容をよりエロく感じさせる字って、あるんだろうか。

結局、アンチック体がいちばん強いのかしら。それも単に慣れてるだけなのかなあ。


エロゲ声優をイメージしたフォントとか、出ないだろうか。作りません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: でも、トランプ欲しい人ほど

熱は、冷めるからいいのかも。

返信

俺の思い出は娘の入学金になりました。

https://twitter.com/KnightMiyabi/status/926781832711958529


多分これはこれでいいんだろうし、こうなりそうにないなら使い潰したほうがお互い幸せ。

好きなものは好きな間に使っちゃうのがいいのかも。結局、シールはタンスに貼るものだった。宵越しのレアは持たねぇ。


情報なんて、消えるからいいのかも。切ない、刹那い。


以下蛇足。

開封/全数目視点検までしていただきありがとうございます。実態を知れた。ジョーカーが人外というのはさすがの手堅さな落とし所。……人間と人外のカプってあるの?でも絶対あるよね。

それにしても開けなきゃ高く売れたのに。えええええええ

それにしても2、トランプで絵柄を使い回しというのはいただけませんね。絵柄で役を作るという展開/拡張ができるのに。笑顔縛り、デフォルメ縛り、推しカプ縛り、等。

でもこれも、きっと作る方もトランプだと思ってないんだろうな。。。どうせ保存用なんでしょ?って。


蛇足2。

特典の落丁乱丁はアタリなのかハズレなのか。エラー貨幣/切手的な意味で。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

パンの耳

返信

サンドイッチが好きなのでよく作る。パンにこだわりはあまりないのでその辺の食パンで十分。


ただ、特にパンを焼かない場合、耳は少し食べにくい。噛み切りにくい。どうしても、くわえて引きちぎるような感じになりがち。

具を挟んでから切り落としてもいいんですが、処理にやや困る。貯めておいて並べてチーズ載せて焼いてケチャップひり出して喰ってもいいんですが、そこまでして耳だけ食べたいわけでもないし。


ということで、クラストカッターにヒントを得て、耳に切れ目を入れてみた。

何で今までやらなかったんだろうと思うくらいのヒット。食感も面白い。ほどよい弾力が口の中でコロコロする。「生クルトン」といった趣。

切れ目の間隔は、パンの厚みと同じ〜2・3倍くらいがいいようです。薄いパンなら細かく切る。もちろん、具を挟む前に。


クラストカッターは本来、トーストのために使うことを想定しているようですが、サンドイッチにこそ使うべき。もちろん、ないならないで買うほどのものではない。

耳に切れ目を入れるのは小洒落たメシ屋なんかでもたまに見るけど、家でもやるとメシの価値が100円くらい上がる。コンビニ各社はすぐやってほしい。……大手は耳をパン粉に再利用したりするのかもしれないけど。


なお、パンの耳を寸断するとサンドイッチ全体の剛性は著しく低下するので、食パンの面積を丸のまま使ってかぶりつく場合はAmazon等で「バーガー袋」を検索して出てくるあれを使った方が食べやすいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 今日は、

結局、草の根/ハードウェアになるのか

返信

例えばトランプは、欲しい人には喉から手が出るほど欲しいのかも。。。


18枚って、3つ揃えたら54枚だからババ2枚ですよね。ババ抜きしてぇ。ババ引きてぇ。手札眺めて困りてぇ。ババ揃っても捨てたくねぇ。……何だそのルール。

トランプの絵札にはきっと既にそれなりにメインのキャラが描かれているんでしょうから(Q≒受けは誰だ!)、ババはきっと、それはそれは素敵にめくるめく絵柄のはず。擬似修学旅行の消灯時刻以降の隠密トランプ大会で抱き枕カバーに顔を埋めつつ一喜一憂してぇ。という妄想の翼をはためかせつつベッドの上で脚をバタバタさせてぇ。だからババ2枚溜めたいって何だよその想い。

……ってなるのが重症患者の性/sagaじゃないでしょうか(自分のことは都合よく棚上げしつつ)。オレはFree!もルルーシュも陰性だからいいけど、いざ自分が陽性な順番のときに冷静でいられる自信が全くありません。

ハートのエースが出てこなーいー。


ややわからないのが、転売ヤーとしての「彼女(そのジョ)」らの存在。

その人たち、例えばいくらなら売ってもいいと思ってるんでしょうかね、、、?あるいは既に自分の分は確保済みなのか、あるいは2、単に売り子というかシゴトなのか。

……それがシゴトになり得てしまうっつうのもどうかとは思います。第何次産業だよって。そろそろ、需給の問題だけで片付けてはいけない領域に差し掛かってるような。


とはいえ、、、例えばオレが何か不測の事態によって何かスペシャルなイベントに行けなくなったとして、「その場にいる権利を7億円で売ってくれ!」と言われたら迷うだろうしなあ……(イベントにもよるだろうとも思いますが。例えば親の死に目)。もっともそれは例えばオレが7億円を一瞬で稼ぐ才覚がないことの証でもあるけど。


売り手は、買い手の欲望をどこまでコントロールできるのか。買い手も売り手もどこまで冷静でいられるのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

最後に残る感覚

返信

何か動画や音声を垂れ流しながら活動休止する瞬間のスタイルの話になりまして。


オレは、可能な限り音声の意味を取りながら寝たいタイプなんです。

だから例えば、ラジオみたいなものの録音を「聞き流しながら」落ちることになる。オレが飲み会で寝ちゃう時なんかはこのパターン。


でも、音声を「まずは、環境音として」捉えながら落ちるというのがスタイルな人も結構いるみたい。

そっち側の人は、眼を閉じる時がお休みタイム。例えば洋画を見ながら落ちる時は、字幕をぼんやり眺めながら落ちることになるようです。耳の方はその前に諦めているので。

オレはそうではなくて、先に眼を閉じてしまって、あとは音声だけになって、それももう文字通り夢うつつでああもうわかんないというかどうでもいいや、テキトーに相槌うってりゃいいや、、、となってから落ちる。


いきおい、オレは、動画だったら音声は日本語の方が寝やすい。音を環境音に切り替える一手間が要らないし、オレは日本語しかわからないので。

でも向こう側の人は、謎国語で「じゅぬけせぼゎ?らめっしょぬどくれそーにぇ」「ないん!げまっはとだすびってざんくつぃおーんげがんくと」「ははははははべらべっらもるばろでっれとぅるみぇーんてあっはははははは」とか言っててくれた方が楽らしい。


まあ僅差なんだろうとは思いーねんです、ちゅゔぃ、ら、め、もるとデっタラーメん。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「IllstratorやPhotoshop上で」フォントを作れるようにな るソフト - fontself

返信

fontself

https://www.fontself.com

CC2015.3以上、Win/Mac両対応。


明後日未明(日本時間)くらいまで半額セール中のようです。Ps用AI用それぞれ$49となっていますがこれは通常価格なのかしら。FacebookやTwitter等のソーシャルアカウントと紐付けることでセールがアンロックされそうな感じ。


カラーフォントや合字/オルタネートなど、OTFな機能にもきっちり対応。

日本語は無理そうな気はする。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4825

返信

本気を出してないタモリ

https://youtu.be/fW6bgBcPVZc

本気を出したタモリ

https://youtu.be/8yIALrw8MPE

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4824

返信

シンポジウム 「変体仮名のこれまでとこれから」

https://www.ninjal.ac.jp/event/specialists/project-meeting/m-2017/20171125-sympo/


マニアックにもほどがあるシンポジウム。これは本気だ。


なお未確認情報ですが、このシンポジウムの内容に基づいた書籍の出版も企画されているようです。裏を取れる方いらしたらぜひお願いします。

仮に出せても何せモノがモノだから数は捌けないだろうし、4800円とかしちゃいそう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4823

返信

WHAM Jammer - for DigiTech Whammy 5 - Build it!

https://youtu.be/Fd0KnU8gudQ


以下暗号。

PC上で組んだピッチシフトのシーケンスをArduino経由でワーミーのMIDI INに送れば、音を1つ弾き続けるだけで勝手に飛び回るようになる機械です、さあ作ってみましょう。という動画。

https://youtu.be/Fd0KnU8gudQ?t=2m25s 3'15"くらいから左手に注目。

Auto-Tuneみたいなので書いちゃえばいいじゃんとか言わない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4822

返信

winpy-jijii

https://www.youtube.com/user/winpy23


声も手も動画のコントラストもバッキバキにシワッシワなジジイが主にアウトドア用の小物を作って遊んでるYouTubeチャンネル。


携帯用バーナーの五徳を作ったり、ハンドクリームの蓋やアルミ缶をピッカピカに磨いてキャンプ用品に転用したり、いろいろしてます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

メモ 発音記号フォントよもやま

返信

IPA 発音記号フォント インストール ガイド

http://www.xucker.jpn.org/pc/ipa32_install.html


発音記号フォントについて

http://superscript.sakura.ne.jp/IPAfonts.html


IPA 発音記号フォント 入力支援ページ

http://www.akjava.com/english/ipa32_page.html


……世界中の言語を全部これで書くわけにもいかねえしなあ。伝家の宝刀「同音異義語」みたいなのもあるし。ヒップホップの人なんかは便利かしら、それともライム的な意味でかえってつまらないかしら。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.