favorites of cksp6j | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of cksp6jall replies to cksp6jfavorites of cksp6j

マウスパッド。

返信

マウスパッドの好みは個人差が大きいので試してから買いたいんだけど、デモ展示がなかなかない。特に最近はマウス周りの製品自体が嗜好品の部類になってるし。

なければないで何とかなっちゃうのがまことに絶妙に中途半端で始末悪い。


パワーサポートのエアーパッドシリーズは長いこと売ってるのでそれなりに売れてるんだろうけど。アルミのやつを店頭で触ったら冷たかったから秋冬はちょっと。ゲーミング系は、柄さえなければ、、、というのが多い。

個人的には、ちょっとだけ弾力があって、押しつけるとムニッと止まるのが好きです。でもこのタイプは擦り減るのがなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

24時間で1.5kmって時速60m以上、分速で1m以上ですよ。

返信

幅がわからないけど、24時間平均が分速1mを超えてるってものすごい除雪能力。

先頭や細かいところは手掘りなんでしょ。何埋まってるかわからないからうかつに機械入れられないし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

飾り切り

返信

https://oisiiryouri.com/kazarigiri-itiran/


誰がそこまでやれと言った的な技も多いですが実際に美味しいやつもあるから困る。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: なんとなく、

業務用端末の一斉入れ替えとかなのかしら

返信

大昔なら専用PDAを持ち歩いてやっていた作業を、泥端末でやっちゃうケースが結構あるみたいです。

例えば、飲み物の自販機の商品や代金の管理。

何しろ通信機能を持った状態で売ってるし、ソフトの開発やバージョンアップも下手すればサイト1つにまとめてしまえるし、最悪紛失されても従業員毎の認証を突破しないと何もできないし、等。


昔のiPod、昔のジョブズなら磨き直させかねない。

そこへ行くと、業務用の泥端末って、ぶっちゃけ、丁寧に使う人はあまりいないんじゃ、、、割れさえしなきゃいいんだろ的な扱いでそこらへんにぶっ転がされて連れ回され、雨の日も風の日も働いて2年もすれば、樹脂だったらこうなっちゃってもおかしくないどころか、逆にむしろこれでもまだ幸運な生き残りレベルなのかも。


丁寧に扱われた物の傷って、なんとなく、わかりますよね。ああこれは避けられない擦れだ、こっちは落下だ、って。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 結果発表

もう、腹いせにこの画像をPhotoshopしちゃいたい

返信

ジョブズは生前、iPhoneの純正ケースを出さない理由として「傷のついた外装も美しいと思うけどね」と言ったそうですが、確かに、金属なら、ガビガビになるまで使い込めば歴戦の勇者っぽくて素敵ではあるかもなあ、と一瞬思いました。なお画面割れ


ひるがえって樹脂って、こう、傷や汚れが有機的で生々しくなりますよね。擦れのテカりも何か違う。なんだろうあれ。

オレは金属素肌原理主義者みたいなとこあるんで外装が金属だとそれだけで好きですけど、やっぱ高くなるのかな、、、劣化が早い方が買い換えサイクルも短くできるし。


結局は車のボディとかと同じことになるんでしょうかね。

ともあれ、樹脂にbukkakeはあまり効かない、覚えました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: iPad mini 2 ちゃん、逝く。

アナログのレコード盤で同じ手を聞いたことがあります。

返信

食いつきが良すぎないといいんですが、、、ご武運をお祈りします。

だめなら紙ヤスリとコンパウンドでトゥルットゥルに磨いてカスタム。


刻印ものはちゃんと移植してくれるんですね。妙に心がこもってる。

って、実は「単に傷とみなしていて、傷があるとリファービッシュに回しにくいから」という理由だったらどうしよう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ほんの少しだけお腹が痛くて毛布抱えて丸まってぬくぬくしてるくらいが一番生 きてる実感ありますね。

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

つまり任天堂はLEGOとKORGを一度に殺すつもりということでよろしいか

返信

https://www.nintendo.co.jp/labo/index.html


追記

KORGと組んでた、、、

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 『宇宙よりも遠い場所』

何処よりも暑い土地

返信

知ってる場所がいきなり出てくるとケツ浮きますよね。




ガタッ


オレんちのあたりはオンパレードレベルの聖地になったことがないので面白そう(他人事)。

変に荒らされないことを切にお祈りします。


場所としては、あつい→すずしくなりたい、という小ネタなのかも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://zig5z7.sa.yona.la/4857

返信

http://jp.bloguru.com/zumix


ツナ缶の薄い本(128p)どころか同人ツナ缶まで作ってしまった人のブログ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

毎回思うんだけど、明けてみると別にその瞬間に何があるってわけでもないんで すよね。

返信

今年もよろしくお願いいたします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 「俺はまだグンバを知らない」

多分、8話あたりで敵機が出ます。

返信

野良インプの群れとか。インプって言っちゃったよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ヌイー

返信

煽り画像などにお使いください。



投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

VLCのやつ。

返信
uyf9ersh


通信してるのかと思ったらしてなかったのでこじ開けてみた。


mac版では VLC.app/Contents/Resources/vlc-xmas.png がこれです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

えーっと、、、 — 群馬トヨタ自動車オリジナルコンテンツ「G.U.M.B.A.」公式ページへ ようこそ!

返信

https://www.gtoyota.com/grgarage-takasakiic/gumba/


日本で唯一、群馬県のみで使用が許される 次世代小型モビリティ「G.U.M.B.A.」(グンバ)。
その使用特区に群馬県が指定されてから長き月日がながれ、
グンバは群馬県民の生活に溶け込んでいた。
念願のグンバが納車された島野マコは、
グンバ部の仲間たちとさまざまなG-モータースポーツに打ち込む日々。
そんな折、グンバ部に新たなコーチが赴任する。
全日本G-ラリー選手権の制覇に向けた、
新たなる挑戦のはじまりであった。

群馬トヨタ自動車オリジナルコンテンツ「G.U.M.B.A.」公式ページへようこそ!



つい「納車」って言っちゃってる。


一方そのころ練馬では、馬を練って大根を作っていた。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

カップル入店禁止の喫茶店

返信

今どき、複数人での客には全員確認して言質を取らないと燃えそう。取ったら取ったで口調や態度で萌えそう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

いつもの。

返信

https://www.noradsanta.org


今年も全力でサンタ追跡。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あふれる想いなんか、こぼしてしまえばいいんだ

返信

漢字で書くと同じという1行ポエム。と思って変換してみたら「零す」というのもあった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

iMac特盛150万円とな

返信

竿竹屋「50年前のお値段です」

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

仮に、差別のようなものが世の中から全て消えていくとして、最後に残るのは「 左利き」ではないか。

返信

前提がありえないとは思いますが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.