favorites of cksp6j | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of cksp6jall replies to cksp6jfavorites of cksp6j

タグの方ををいじってみると妙なことになる

返信

たとえば元が640 *480のを直接見に行かせて、さらにタグの中で16000 * 12000かなんかに無茶をするとこうなる、の図。

http://uu7u9x.sa.yona.la/67


追記:書き間違えてた。縦を16000にしちゃってた。なおした。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 気づいた

ありゃ

返信

ですね。

解像度を気にせずに撮ってそのまま上げて、よく見ないで「原寸かな」と思ってたら。


いま、そのリンク先の方をkwoutしようとしたら、kwoutのアップロード画面ではデフォルトが600になりました。

uhiyna4b

上の画像自体(871* 766)を「画像をアップロードする」でアップロードすると自動でタグが入りますが、そこもwidth="600"なので、やはり600あたりでなんとかしてくれということなんでしょうかね。

http://sa.yona.la/uploaded/image/u/hi/yna4bs.jpgを直接見たら既に600 * 528になってるみたいなので、上げるときに縦横いずれか大きい方が600を超えたらそこを600にするように強制的にリサイズ、本文に自動で組み込むタグは横が600を超えたら600にリサイズ、にしちゃってるのかもです。

追記:ちがう。http://zig5z7.sa.yona.la/321で書いた分を上げるときには640であがってるんだ。うーむ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: なにげに、

カンパンの缶詰には氷砂糖が入ってますが

返信

あれはカロリー補給と唾液の分泌の二つの目的があるそうです。

ココナッツサブレなんかに封入したら目から糖尿が出そうですが。


ちなみに、「賞味期限が」10年以上前のヴィンテージカンパンを開封して食べてみたことがあります。

特に異状はなかったです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

画像投稿テスト

返信

TDSのお土産でもらったマシュマロ。

gg6upt5j

マシュマロなんて自分ではまず買わない。

こういうのをものすごくひっさしぶりに食べたら結構おいしかった。

緑のはチョコ、赤のはストロベリー。どっちもクリームが入ってます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 痛いテレビ: フジ制作費75%カットで下請けの社長が自殺していた

あげてみました。

返信

トッピングする


http://bacolicio.us/の後ろにURLをつけるだけ。


こうなります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ホモ弁

返信

ほっともっとのことらしい。


モスバーガーの没メニューで「きんぴら玉子バーガー」という企画があって試作でもすごくおいしかったんだけどオーダーを厨房に通す時にどう考えても略せないので世に出なかった、という話を聞いたことがある。

ほんとだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

厄を払わば皿まで

返信

PCを買い替えて、勢いでプリンタも新調した。


ところがプリンタが初期不良でインクを認識せず、いきなりピックアップ&デリバリーで無償交換。

さらによく見たらPCの保証書が同梱されてない。サポートに電話して新規発行。


今のところPC本体は至極快調。

普段から機械のハズレを引くことが多いので、これで厄払いは済んだと信じたい。

済んでないなら、「保証期限ギリギリでリコールが出て、かつ、問題になっている危険な症状はうちでは出ず、しかし品番の管理の都合により無償で新品交換、その頃には他のマイナーな部分のサイレントアップデートも済んでいる」くらいまで行ってほしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://6iy3vd.sa.yona.la/14

4.全てから逃避

返信

何をどう間違ったのか、全然関係ないDVDを借りてきました。今から見ます。

部屋はさっきの瞬間のままです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

漫画が出てきてコンニチワ

返信

ぼっちゃんいっしょにあそびましょ。


今部屋を片付けていたらUSBゲームパッドが出てきた。

PCに挿すとちゃんと認識する。


たいへん危険な状況である。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

NORAD TRACKS SANTA 2008

返信

恒例のお遊び。

今年も北米防空司令部が全力で追跡して実況するようです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://rsifb4.sa.yona.la/123

やや安直な方法

返信

差出人が自分のメアドというだけなら、「BCCに自分が入ってなくて差出人が自分のものは弾く」というのはどうでしょうか。

まだなんか穴がありそうな気もしますが。


って、こんなのここに書いたらだめか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

クリスマスソング

返信

らーすくりすます、あげびゅまはー。


あるぎーびっとっさーもゎん、すぺっしょ。スペッショ(んっタン んタンッ たんった たったた)


ど定番のクリスマスソング、って、意外と増えない。

ワム、達郎、マライア、ぐらいだよなあ。


新作落語が古典になりにくいような感じだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

SimplyNoise.com

返信

ホワイトノイズ聞きっぱなしとか、雷の音だけ1時間みっちり詰まったmp3をダウンロードとか、そんなサイト。

左側の丸をスライドさせるとパソコンからノイズが出ます。ノイズの種類はメモリの下の色丸で3種類選べます。

Enjoy auditory zenってあなた。


投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://x2tw2s.sa.yona.la/143

あ、存在しません

返信

ただの馬鹿話です。申し訳ありません。

「こういうのを挟んじゃったりして。あははは」という冗談です。


投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ハンバーガー巨大化抗争に終止符を

だったらいっそ

返信

ゼロマックでいいことに気づいた。


フレッシュレスバーガー。

お早めにお召し上がった方がいいですほんとに。


あ、fleshlessでも終止符が打てる。freshじゃなく。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ハンバーガー巨大化抗争に終止符を

返信

「キロマック」

ほんとに1kg挟まってるの。

メガとかパウンドとか、いまひとつ現実感ないので。


そんな自分はフレッシュネスバーガーのちっちゃいサイズのを見るのが好きです。

こっそり、おもちゃバーガーと呼んでいます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: http://vuchqe.sa.yona.la/123

だいたい、タイトルもいかんですよね

返信

「なごやか」だもの。

これが「Fly Away」とかだったらまた違っただろうと思います。


嗚呼、日本人、って思います(自分が)。


今度はお茶が一杯、怖い。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

機械の意思

返信

パソコンを買い替えることが決まってから、この今使ってるまさにこいつの調子がよくない。

webブラウザをはじめ、アプリががんがん落ちる。


新しいやつは、クロック数でもこいつの4倍、システムバスやHDDの容量に至っては10倍を優に越える(つまり今のが相当古いってことです)。

デフォルトのメモリの量や速さは割り算するのもめんどうなくらいだ。どう頑張ってもこいつが太刀打ちできる相手ではない。


前にPCを人に譲った時、まあ当然すっからかんにしてOSだけ入れた。

確認のために再起動して、ちょっと変な感じがした。死とも再生とも違う何か。大げさか。

宗教的には不可知論者だけど、アニミズムや汎神論のようなものをちらっと感じた。


そうでなくてももともと物を捨てにくいタチではあるけども、それを差し引いてもこいつに愛着はあるし、手に馴染んだ枯れたハードウェアとしての使い道も考えてある。

そもそも愛着以前にまだ使えるはずだから売らない。どうせ売っても大した値段つかないし。


車なんかでも「車内で買い替えの話をするとぐずりだす」という話をたまに聞く。

お願いだからせめてあと1週間だけは保っておくれよベイビィ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 自分の行きたいところ

悪ノリ

返信

・十二社温泉(新宿中央公園すぐ横)。

宿泊はヒルトン、京王プラザ、パークハイアット、ワシントン、その他、そこら辺のホテル。


・大島温泉ホテル(伊豆大島)。

竹芝桟橋より超高速ジェット船で2時間弱。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

芳一?

返信


なんでそこを残すかなあ。耳って痛いんだろうか。ここまでやって耳だけ残す理由がわかんない。

彫り物は体形が変わってバランス崩れるのが一番みっともないけど、耳なんて体形の変化に一番影響がない部位だろうし。

単に合う絵が思いつかない?それとも彫る側の技術的な問題?


・刺青には興味はある。純粋に、身体を張った芸術というか表現手段としてだけの興味。


・「入れ墨」というのは罰則で彫るものを指すので、彫る人はその表記を嫌うらしい。

妹尾河童「河童が覗いたニッポン」新潮文庫版p.98あたりに「入墨と刺青」という文章がある。

舞台美術家という職業柄もあるのか、言い方は悪いけど好奇心先行からくる擁護派・左翼的なインタビュー記事になっていると思う人もいるかもしれないが、歴史的なことも書いてあって興味深く読めた。


・大手サイト上で気楽に読める刺青の記事。

@nifty:デイリーポータルZ:いれずみのマナー

記事中では音は出ないし、なんせドメインがドメインだし、会社からのアクセスも比較的安心かと。


・電話帳では「いれずみ師」みたいな表記になってます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.