favorites of cksp6j | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of cksp6jall replies to cksp6jfavorites of cksp6j

Re: クチビル

当分いらないけど

返信

というか要らなくなってから季節が巡ってるし、親記事自体がそうなんだけど、あれ、店頭で1回分だけつけさせてくれないもんですかね。

1回10円、綿棒二度漬け厳禁、みたいに。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 高津区

今調べたら「B.A.P.(電気グルーヴ×スチャダラパー)」のようです

返信

電気グルーヴだと「チキン・シー」という曲もあって、「シーチキンって単語、音がハイハットっぽいよね」というところからできた曲だそうです。


しかし川崎も横に走ると長いよなあ、多摩川を海から調布あたりまでさかのぼってもまだ川崎。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

今、単体の目覚まし時計って売れてるんだろうか

返信

手持ちの目覚ましの中で一番高機能なのが使い古しの携帯電話なので、結局そこに落ち着いている。


時刻を10系統記憶でき、それぞれ独立して曜日指定や休日指定(内蔵カレンダーで設定した休日と連動)やスヌーズのオンオフも制御できる目覚まし時計をほかに知らない。

自分が知らないだけでもう売ってるのかもだけど。


今の時点で、充電のコネクタがメインの携帯電話と合わないのがネックと言えばネックか。

まだこの機種を使っている人も見かけるので、今のうちに交換用の充電池を買うべきかどうか迷っている。

買ってもしょせんは延命措置に過ぎないしなあ。


ほんとはアラームをバイブにできる腕時計も別にひとつ欲しいんだけど、製品としてはいくつか見つけたがどうもそそられるものがない。


関連:

目覚まし交換会

手前味噌。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

こんなライブカメラはないか

返信

鍋とか焼き肉とかを、ただ真上からひたすら。

湯気や煙はUSB扇風機かなんかで飛ばしてもらって。


どアップの鍋だけでなく、食卓全体が写っていてたまに手が写り込んだりするといい。

ビールのコップが汗をかいてテーブルに輪っかが、とか、ちょっとずつテーブル上がカオスになっていく。

そのまま家飲みに移行するのがいいな。3人くらいでだらだらテレビ見ながらしゃべってる音だけ入ってて。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

いまさら、声に出して読みたい日本語

返信

「川崎市高津区」

音がパーカッシヴで素敵。通りかかる度、つい、心でそっと音読する。フィルターハウスのようだ。


「賀来千香子」

これもパーカッシヴ。こっちはラテン系か。


「宿直」

SEのようだ。あ、サウンドエフェクトの方です。

パン!茶!

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

編集機能

返信

しばらく前に「なんで決定して投稿した後で編集するんだ」のようなエントリーがあって、ほんと、もう、ごもっともです。恐れ入ります。

編集機能を多用している一人です。


で、この「下書きが見えちゃう」というのがすごくネットっぽいというかWebっぽいなと今更ながら思った。

手紙でもeメールでもいわゆるチャットでもこうはいかない。


いや、チャットではそうなることもあって、たとえば画面を共有している相手とテキストエディタ上で会話すると似たような感じになる。

互いの環境がそこそこ高速だと、変換の途中にどこでミスって決定したかまでわかるし、それを消して直すかどうか、さらにそれをどの時点で決めるか、などの逡巡が読めてきてとても楽しい。


さらに、これ、テキストエディタ側からすれば、起こっている現象としては「ひとつのキーボードを奪い合って入力している状態」なので、会話が白熱してくるとお互いがほとんど同時に全く別の文字列を打ち込むので変換などがえらいことになる。それをどちらが消すか、譲るか、押し切るか、などもめちゃくちゃになってきてステキだ。


そうこうするうちに、「疑問符や句点を入れたら相手の番」「改行してさらに空行を入れたら相手の番」など、その場限りのルールがだんだんできていく。その過程もおもしろい。

たまに、相手の打った文をそのまま編集して回答としたり、編集すらせずにマウスで選択するだけで何かを示したりすることもある。なにせカーソルの動きまで見えるので。


できあがったテキストファイルは即そのままチャットのログなんだけど、それだけでは残らない変なライブ感がある。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 病名忘れたんですが

多数派の極北

返信

>大半は単にだらしないだけ、とも言われてますが。

体の中では、夜は夜として区切りがあってほしい。

昼と夜がつながるのはだめで、まわりが明るくてもいいから「毎日」寝たい。

で、いつが夜かはオレが決めたいんです。

「時代が」とか「この星が」とかまでは言いませんが、単に、時刻がオレに追いつけてないんです。

ん、逆か?


>西へ移動し続ければいいんじゃないですかね。永久(とわ)に。

でなきゃ逆に極点の近くに住んで、都合が悪くなったらくるっと一回りして現地時間の方を変えてしまうとかですね。


追記。

直上の文、逆でもなんでもないや。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: げっ歯類発見

生まれてくるのが遅すぎたのか早すぎたのか。

返信

>先祖返りでは?

そうかと思う一方、地球の自転がもう少し遅かったらなあとも強く思っています。

あと数百万年くらいしたら体内時計の周期と一致してくれそうなんです。

つまり、かなりの宵っ張り体質。後ろに引っ張るのは得意だけど早めるのが大の苦手。


長生きしよう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 豚インフルエンザ

× 豚インフルエンザに感染すれば

返信

○ 先に会社で広がっちゃえば


以下蛇足。

仕事を変えたら、見なし労働時間的な考え方でないと成り立たない職種だった。

もちろん知ってて移ったんだけど、あそこ、蔓延したら一発で終わるな。

しかし今終わられても困る(あくまで個人的に)ので、注意はしよう。しょうがないから。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: もめるのもいやだし

未承諾広告。— 任意のIDからの投稿を根こそぎ消せるユーザCSS

返信

「UserCSSで」(Re: ここからオレを消してくれ - ユーザCSSとJavaScript)

http://xmny3v.sa.yona.la/448


ほんと助かってます。

キミもリンク先でxmny3vさんと握手!

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: おいおい

モデムって何ですか。— @nifty:デイリーポータルZ: 黒電話でインターネット

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ブログの記事には分かりやすく日付を入れて欲しい

とりあえず年を入れてくれ — Re: ブログの記事には分かりやすく日付を入れて欲しい

返信

こないだ調べものをしていて偶然引っかかった記事が、調べていた「月日」の2日前。

お!フレッシュ!なぁんて思ったらよくよく見ると去年で。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

かじる

返信

クリスピーなものがたべたい。歯ごたえがあるものをたべたい。

たまにどうにも止まらなくなることがある。

これって味覚なんでしょうか。どいつもこいつもフニャフニャしやがって。

それとも何かストレスでもあるのかね。暴力的な何かの昇華だろうか。


ときどき、ニンジンだのセロリだのを、レジの人に「あらこのお兄さんのお宅は今夜は野菜スティックね」などと邪推されそうなくらい買いあさることがあって、実際その通りだ。


ジャイアントコーンが大好きで、キュウリは丸かじりが大好きで、梨とかスイカとか山芋の拍子切りとかが大好きで、たくあんも大好きで。


そういうガムって出ねえかな。ずーっとシャクシャクごりごりしてるの。

むげんナントカのあれに投稿したい。実用化は無理だろうな。


だいたい、ここ数年やっと認知されてきたけど「好物はジャイアントコーンです」と言ったときの反応は何だ。

グリコじゃねえよ。いや、あれはあれで嫌いじゃないけども、ペルーあたりの特産のほんとに粒がでかいトウモロコシだよ。

飲み屋のミックスナッツにこれが入っているとまず視認できる分を一瞥して数え、しかる後に「自分はこれがとりわけ好きである。もし貴殿がカシューナッツやアーモンドを好むのであればトレードするに吝かでないが如何か。なお、ピスタチオに関しては別途、各々がその時飲んでいる酒などとも考え合わせて随時協議したい」と取引を持ちかけるくらいだ。


業務用の店で、ジャイアントコーンを揚げて塩ふったの(通常ミックスナッツに入ってる状態)が枕くらいの大きさの袋にみっしり詰まってるのを売ってるのを見かけて、ちょっと慌てた同行者にそこそこ必死で止められたことがある。

後で聞いたら本気で目がおかしかったらしい。大きな子供が大人買いしそうになっているのを見て怖くなったそうだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 秒速5センチメートルBD

昼間に見るもんじゃないです。

返信

夜中に見て、沁みてください。


ただし嫌いな人は大嫌いな話だろうとも思います。大事件が何も起きませんので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: このトキメキを忘れない。

一線を越える感じ、ありますね

返信

やっちまったら戻れない、的な。

後から悪い評判を聞いて、素直に打ちのめされたり、自分を納得させる言い訳を必死に探したり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

この「味」はガイジンには出せまい。 — 朧村正

返信
材料と料理の書を揃えれば、蕎麦屋やお茶屋で食事をする他、自分で料理をすることが可能!
もちろんこだわりのフルアニメーション!
料理をすることで生命力の回復や刀鍛冶に必要な生気を取得することが出来る。

まずは行商人から料理の書を購入。料理の書は「台所秘伝の書」「焼き物料理帖」など様々な種類が存在。料理の書を手に入れたら、作りたい料理に必要な材料を集めよう。

朧村正:システム


nfx7kg6u


体力を回復するのにわざわざ醤油付けるアニメを出してくるゲーム。のようです。

団子とかおにぎりとかも必要以上にうまそう、かつ、かわいい。

敵はどうでもいいからこっちだけやりたい。ぜひリンク先で動画をご覧下さい。上の画像クリックでも飛べるようにしておきましたので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

使う食材を間違えたような感じ — レミオロメン--今宵の月のように

返信


合いそうだと思って見てみたら意外とそうでもなかった。

ダメとは思わないけど、「レミオロメンを」好きな人じゃないと好きとは言わないような気がする。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

やーん、かーわーいーいー — 笑顔の未来へ / エレファントカシマシ

返信


どっちもかわいい。どうやらたまに本気で照れとる照れとる。困っとる。わはははは。

演技だったらお見それしましした。


個人的なおすすめは1分44秒あたりから十数秒間。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ですよねー

むしろドラム等のピークを検知したいような。

返信

キーを叩くとキックがどんと鳴って何かをトリガー、とかなら何も音じゃなくてもキーを拾えばいいんでしょうけど、外部の音声をリアルタイムに突っ込めてそれに合わせて何かイベントを起こせたり、それがSWFでの何フレーム目に起こったかをSWF自身が知ることができてログれたり、ハイパスフィルターを仕込んでおいてハイハットだけ(あるいはサ行などの子音だけ)検知して反応できたりすると夢が広がるかもなあ、と、今思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ぶるーれい

秒速5センチメートルもすごいらしいですね。

返信

1ピクセルの雪が見えるそうです。というか多分半分わざと1ピクセルで描いてますよねそれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.