favorites of cksp6j | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of cksp6jall replies to cksp6jfavorites of cksp6j

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1848

ローマ字表記にするとどうもしょんぼり。

返信

(t|ch)i(d|z)ukoさんになるんだと思うんですが、漢字のお目出度さが壊滅。

個人的には上のどちらも後者が好きというかまだましというか。

パスポートはどうなるんだっけ、確かヘボン式はだめだったはず。tizukoかな。


ちづ子、だと飲み屋っぽくなる。


オレの直前の投稿がひとりあそび最高とかもうね


以下逸脱。

・日本に帰化した人のパスポート、ローマ字表記はどうなってるんだろう。やっぱ、カタカナ転写をさらにローマ字かな。

アルファベット圏から帰化して元の名前の音をそのまま使ってるような場合、たとえば「Maikeru」になってものすごい違和感を覚えないだろうか。しょうがないかな。

・アフリカあたりの出身の人が銀行に口座を作れなくて窓口の人がかなり慌てたことがある、と聞いたことがある。

その銀行のシステムが「ン」で始まる名前を処理できなかったので。

多分、けっこう昔の話だろうとは思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 無題

ひとりあそび最高

返信

もう飛ぶ前にわかるんでリンクなんかしない。

http://www.t-sekikun.jp/

と思ってhttp://とか書いてもリンクになるのか。地味に仕様が変わった?がんばって書いたのに。きっとスパマーとの戦いとかいろいろあるんでしょう。









あの境地に達したいものです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

現実逃避

返信
4xhw83x7


よし、まずは酒を飲んでからだ

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 死ねる

公式ブートレグうpはよ

返信

どんまい、、、

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ゲートボールが結構すごかった。

返信

第10回世界大会決勝。

http://youtu.be/SniLRfFnD4Y


ルールをほぼ全く知らなくてもわりと楽しめました。思いのほか忙しいゲーム。1ゲーム30分制で、打つまでの時間制限もあるらしい。

戦略として、あるプレイヤーの最初の打順をあえて有効打にしないのも常態になってるらしく、それでもいちいちみんなボール置いてちょろっと触ってすぐ引っ込む、敵味方で協力して列をさばく、というのがなんだか形式的で面白かった。さすが、良くも悪くも日本発のスポーツ。


総じて、芝の上のカーリングにビリヤードを足したような、あるいは、ビリヤードの玉にそれぞれ専任のプレイヤーがいるような感じ。カーリングもビリヤードもルールをよく知らんけど。

ビリヤードみたいな天井カメラが欲しい。屋外競技だから難しいか。そのうちフットサルくらいまで普及したら屋内人工芝コートとかできるかね。


用具はカーボンシャフトのチタンヘッドなんてのも普通らしい。

ゴルフよりは安そう。


以下ネタバレ。

序盤は赤のペースで進むも、テクニシャン白8に流れを変えられ、再び赤1がひっくり返して赤7が手堅く決める、だと思う。何しろルールを知らないので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 旅行で都市部に行くと思うんですが、

まさに平安京エイリアン

返信

オレんとこは前乗り先払い均一運賃文化圏ですが、そうではない他所に行くと、ほんと、わからん。

握りしめた小銭が汗でねっとりします。

五十円玉や十円玉ばっかり多くなると、ものっすごい真剣に数え直します。

無事に降りても手がカネ臭い。


外国で、バス停が「赤く塗られた鉄柱1本だけ」だったときは生きた心地がしませんでした。あげくに時々それが降車専用だったりして、もうね。


線路がない、のが怖いんだろうか。

せめて線路さえあれば、最悪、逆にたどれば元のところまで戻れそうな気だけはするもの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

もし、食ってたものが天ぷら・寿司・焼肉以外だったら、これほど話題になった だろうか

返信

われわれ日本人は、何かあったときに上記3つのどれかを食ってると、食ってたもののことも怒られる、というイメージが、なぜか、ある。

ないですか。オレだけの一種の偏見ですかね。


今回の場合、雪見だいふくや白い恋人では狙いすぎだし、何を食べてれば正解だったんだろうか。


唐突なアフィ芸その1その2。各定番ラインナップの中ではこれが好きです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1842

http://zig5z7.sa.yona.la/3055

返信

横に置いてあるケースにはどうやらコンパクトが二つ三つ入ってるっぽいし、こういう人くらいになると裏でものすごくいいリミッター(と、エンジニア)を使えるのかもですが、それにしてもいろいろすごいです。

楽器のポテンシャルを引き出せるようになってやっと二流、な世界だとは思っていますが、この人なんかももう「何を弾いてもその人の音になる」「どんなポンコツに乗っても無茶苦茶速い」の域に達しているのかもしれません。


以下蛇足。

オレは和音を出せる楽器をちゃんとやったことがないので、変則チューニングというのがわからない。いや、理屈はもちろんわかるんですが。

アドリブを入れられるようになるまでは頭おかしくなりそう。

単なる移調楽器ならまだ想像はできるんです。頭の中でごっそりずらすにしても、楽器の中での相対的な音程は変わらないから。

それとも、オープンチューニングやスコルダトゥーラの類を使う場合は、使う方も奔放なアドリブを前提にしてないんだろうか。


と思って今ちょっと調べたら、この人は曲ごとのチューニングを公開してる模様。

http://blog.livedoor.jp/cg37/archives/51121037.html

「CA#DFFA#」「A#A#DFGD」「A#ADFAD」「AECEBB」などという変態チューニングばっかりで唖然。6弦ベロベロじゃねえか。違う弦を張るのかな。ならナットやブリッジはどうする。

とりあえず、ライブは大変そう。ローディーが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

手間のかかることを…… - 【第12回MMD杯本選】ミクさんが一曲披露してくれるそうです

返信

音必須です。映像はあくまで脇役。




トレースとはいえ、すごい動き。

見せ方も素敵。


元ネタこちら。


投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

つもる(確信)

返信

一方ソビエトロシアでは、雪があなたを犯人です

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

車椅子サイドカー二態

返信

いろいろあんなあ。


車椅子ごと側車に乗って、もう一人が運転するタイプ。



側車に自分で乗り込んで、そのまま側車側から自分で運転するタイプ。



その他あの手この手のサイト。

http://blogs.dion.ne.jp/tanosii50cc/

免許・登録関係の情報もあり。

車椅子利用者が運転可能で、運転免許試験場では用意されていない原付・小型限定二輪免許車両(二輪に側車を取付けたサイドカー)を、 運転適性相談車両・技能試験車両・合格後の実技訓練車両として貸出しますが神奈川・東京・千葉の各運転免許試験場に限定です。

車椅子利用者(下肢障害等)が運転可能な原付サイドカー

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: メールの書き出しに対する不満

身内のときは、◯◯さん/(空行)/(zig5z7)です。 にしています。

返信

かなり言文一致体なオレ。


あと「お疲れ様です」「以上、よろしくお願いします」もあまり好きじゃない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: http://x6a7u9.sa.yona.la/993

http://zig5z7.sa.yona.la/3050

返信
ij2iyna4 q9s2w83x


フィルターとかそういう画像ではないですが一応。


ストリートビュー、歩道から撮ったのもあれば便利なのにな、と思った。

特に都市部だと、バスやトラックが邪魔で店構えが見られないということが結構ある。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ログアウトの状態でもうすぐ2000ページ。

返信

1ページ20件みたいなんで、いくつだ、4万件ですか。

あれ、意外と少ない。こういうサービスの投稿数の相場を知らないんだけど、このくらいなんでしょうか。あるいはスパム削除のたまものか。


運営の方、いつもありがとうございます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

どうやら風が街に良くないモノを運んできちまったようだ…

返信

以下業務連絡:今夜、エアコンをかけっぱなしで寝るつもりの方へ


エアコンの室外機が雪に埋まっていると、きっと夜中にエアコンが止まって明朝動かなくなるので、除雪してから寝たほうがいいそうです。

今言うことかって話ですが、どちらさまもあったかくしておやすみください。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

不意に思い出した音効豆知識

返信

雪を踏むと、片栗粉を詰めた袋を指で押す音がする。

逆。

片栗粉はほどよく詰まってないといい音しません。


いっそ根雪になればいい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

外が

返信

驚きの白さ。


雪だるまとか作りたいけど素手は嫌だから窓からお玉を突き出してその辺のをちょっとすくって軽くまとめて済ませるか、などとクズ全開の思考を。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

オヤイデ電気 HPC-HD25 Silver レビュー

返信

これ用の、サードパーティ製交換ケーブルです。


オヤイデ ゼンハイザー専用交換ケーブル3.5mmステレオミニプラグシルバー【1.2m】OYAIDE HPCシリーズ HPC-HD25 SILVER

オヤイデ ゼンハイザー専用交換ケーブル3.5mmステレオミニプラグシルバー【1.2m】OYAIDE HPCシリーズ HPC-HD25 SILVER



言われているような変化(効果)はある、と思いました。


純正と何度か差し替えて比べてみたけど、グリッチ系の音やシンバル等の金物、空間系エフェクトの尻尾なんかは多少みずみずしくなってる気がする。

人工的な音の方が効きを実感しやすいかも。グリッチもそうだし、シンセサイザーや、ハイパスで下をばっさり切ったドラムのループ、等。


ヴォーカルが多少明瞭になったかなとも思う。ヴォーカルの聞こえ方が同じになるように音量を決めると、それより下が若干引っ込んで聞こえてしまって、良くも悪くも普通のヘッドホン寄りになるかも。

逆に言うと、例えばキック基準で決めると、ヴォーカルくらいから上は明瞭な分大きく聞こえるので、こぉ、でかい。多少疲れる。


ただし、言ってもせいぜい2万のヘッドホンに4700円のケーブルなんで、そーんな劇的に「良くなる」わけではないし、もちろん、もともと大したことない音源を素晴らしくしてくれるわけでもありません。

軽く風邪をひいてたのが治った、楽器や建物の湿気が抜けた、かな?というくらい。多分、弦楽器なら弦を替えるより小さな変化。イコライザーでちょっと詰められるならその方が安くて早いんじゃないかという気もしないでもない。

あと、これはうちの個体のせいかオレの身体の非対称さのせいだとは思いますが、どうもR側だけ音が気持ち大きくなった気がする。純正より全体的にほんの少しR寄りに聞こえる。


ともあれ、ケーブルが多少短くなったしプラグブーツも小さくなって取り回しは楽になったので、このまま使います。

この手のは、わざわざ純正から崩して使うことになるので、つまりは自己満足が半分かそれ以上なので、いいの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

第17回文化庁メディア芸術祭受賞作品展行ってきた。

返信

それ町やジョジョやパテマの原画があったり、なんか小難しいテーマの現代美術があったり、相変わらずカオス。


今回の展示は見づらかった。展示室の広さを使い切れてない感じ。

もっとも、ビデオインスタレーションやインタラクティブ系の展示は、見るほうもそれなりに時間を取られるので、人の流れをうまく捌く展示は相当難しいだろうとは思いますが。それでも今回は特にマンガ部門は壁じゃなく真ん中にまとめた方が良かったんではないかな、と思った。あとガイドのパンフレットも全体的にちょっとわかりづらい。


好きだったのは、

・ホンダのやつ

・オープンリールのやつ

・泡を作ってるやつ

・PSPゲームのやつ

・ジオラマPC

なんか惜しかったのは音効さんのやつ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ガチ腐のカミングアウトってのは度胸いるんだろうなあ、と思った

返信

昔の知人が元気に18禁サークル参戦していることを知った。


サークル名と小説のサンプルが置いてあるサイトを割り出したので読んでみた感想がタイトル。そりゃサークル名その他もろもろ一切吐かないわけだ。

それよりあなたそれ出身校的にまずいんでないの。バチカンにお伺いは立てたのかしら。

夫は知っててちょっと呆れてるらしいけど特にそれ以上の反応もないそうで、弁護士らしいから、それなら日本国内のことくらいはまあなんとかなるか。

この先、まだそれほど大きくない娘さん二人がどっちに転ぶか。やっぱりまずはどっちにも転ばせないようにとりあえず隠す方向で行くのかな。絵描きじゃないからカムフラージュは比較的楽そうだけど。


それにしても、絵より小説のほうがエロいというか業が深い気がするのは何でですかね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.